進行中の脅威を特定し、直ちに阻止

インフラストラクチャまたはエンドポイントを監視する脅威検知ソリューションでは、すべてのデータ脅威は検知できない場合があります。特に不正入手した認証情報を使用している場合は検知が困難です。Rubrikのデータ検知と対応(DDR)では、データソースでデータを監視して盲点を減らし、疑わしいデータアクティビティに対するアラートを発するため、脅威を軽減し、サイバー攻撃の影響を最小限に抑えることができます。

継続的な脅威検知

アクティビティログの常時監視により、疑わしいデータアクティビティをほぼリアルタイムに検出して、迅速な封じ込めにつなげます。
Continuous threat detection
Get Alerts

データに基づくアラートの優先順位付け

アクティビティの監視の焦点を機密データに絞って余計な情報を減らします。データの機密度に基づいて、アラートに優先順位を付けます。

合理化された修正

主要なSIEMツールやITSMツールとの統合で平均対応時間(MTTR)を短縮します。影響を受けたデータ、データの保存場所、アクセスしたエンティティなど、データコンテキストを用いて脅威を迅速かつ効果的に調査します。
Data driven

6,000社以上の一流企業・組織からの信頼を得ています

Simpson Strong-Tie

「Rubrikを導入したことで環境全体をシームレスに可視化することが可能となり、先を見越したアクションプランを策定して、潜在的なリスク、とりわけクラウド内の非構造化データ関連のリスクに対処できるようになりました」

–John Meng, VP of IT Operations & Infrastructure, Simpson Strong-Tie

Simpson Strong-Tie

関連資料を探す

ブログ

CASBとDDRを備えたDSPMの比較

CASBとDDRを備えたDSPMはどちらもクラウドデータの保護に役立ちます。組織データのセキュリティニーズに応じた最適なソリューションを見つけてください。

記事を読む
CASB vs DSPM - DDR

データシート

サイバーレジリエンス ‐ 攻撃を受ける前、攻撃を受けている間、攻撃後

同じランサムウェア攻撃を受けた2つの企業でその影響が大きく異なる事例をご紹介します。

データシートを読む
Cyber Resilience - DDR

プレスリリース

Rubrikのデータセキュリティ態勢管理なら単一のプラットフォームでAI導入の障害を解決

Rubrik Security Cloud(RSC)では、データセキュリティ態勢管理(DSPM)とCyber Recoveryの各機能を信頼性の高い単一のサイバーレジリエンスプラットフォーム内に統合しました。

記事を読む
Rubrik Data Security Posture Management Unblocks AI Adoption
デモ

Rubrikのデータセキュリティ態勢管理

Rubrikのデータセキュリティ態勢管理は、オンプレミス/クラウドを問わずデータへのアクセス制御を効果的に実施し、サイバー攻撃時におけるデータ窃取のリスクを軽減するのに役立ちます。
 

explore